便秘になるとむくむ!便秘とむくみの関係と改善のための対策は?

【新規】フェヴリナ炭酸ジェルパック

便秘になると、むくむという話を聞いたことがある方もいるのではないでしょうか。

実は、むくんでいるときに便秘になることもあるのです。

なぜ、これらの症状が同時に現れることが多いのか確認しておきましょう。

ここでは、便秘とむくみの関係や改善のための対策について紹介します。

便秘とは


便秘は、食べている量に対して十分な量の排泄ができないことを指します。

つまり、便が腸内に溜まっている状態であるため、腹痛や残便感などに悩まされることになります。

ただし、便秘による症状がなければ便秘とは呼びません。

便秘には、胃や小腸、大腸の機能が低下することで起こる機能性便秘と、大腸がんや腸閉塞など何らかの病気が原因で起こる器質性便秘があります。

長期間に渡って便秘が続いているのであれば、一度医師の診察を受けた方がよいでしょう。

 

むくみとは


むくみは、静脈が詰まったりリンパ液の流れが滞ったりする場合に起こります。

つまり、血液やリンパ液などの水分が身体に溜まることで起こるのです。

全身の血流やリンパ液の流れが滞った場合には、全身がむくみます。

健康な状態であれば、心臓から送り出された血液が心臓へとスムーズに戻るため、この流れが悪くなっているということは、身体に何らかの問題が起きているということです。

このむくみは、便秘と関係しているといわれています。

これは、便秘と同時にむくみが現れることが多いためです。

しかし、むくむことで便秘になる訳ではなく、便秘になることでむくむ訳でもありません。

むくみと便秘の原因が共通しているため、便秘とむくみが同時に現れることがあるのです。

 

便秘とむくみの原因とは


便秘とむくみの共通の原因はストレスです。

ストレスを受けると自律神経が乱れ、腸の蠕動運動が低下して便秘が引き起こされる可能性があります。

自律神経は、腸の働きだけではなく、血管の収縮や拡張にも関与しているため、バランスが崩れるとむくみと便秘の両方が現れるのです。

 

他にも様々な症状が現れる可能性がある


自律神経は全身の機能に関与しているため、バランスが崩れると、便秘とむくみの他にも次のような症状が現れる可能性があります。

  • 吐き気
  • 頭痛
  • 過呼吸
  • 倦怠感
  • 立ち眩み
  • 耳鳴り
  • イライラ
  • 情緒不安定
  • うつ

これら複数の症状が現れている場合は自律神経失調症が疑われるので、医師の診察を受けましょう。

 

むくみを悪化させる要因


むくみを少しでも改善させるために、次のような行動を控えましょう。

  • 長時間同じ姿勢を続ける
  • ヒールが高い靴を長時間履き続ける
  • 水分の過剰摂取
  • 水分を増やす塩分の過剰摂取
  • アルコールの過剰摂取
  • 睡眠不足

むくみの改善方法


むくみの原因がストレスであれば、趣味に没頭したり十分な睡眠をとったりしてストレスを解消させましょう。

また、代謝を活発にする有酸素運動を行うこともおすすめです。

有酸素運動は酸素をとり入れながら行う運動のことで

  • ウォーキング
  • ジョギング
  • 水泳
  • ヨガ

などが該当します。

 

むくみに効果的とされる食べ物

むくみは、次のような栄養素を十分に摂取することで改善できる可能性があります。

カリウム

カリウムは、塩分の排出を促す働きがあります。

塩分が多くなると、水分を身体に溜め込むようになるため、むくんでしまいます。

カリウムは

  • ナッツ類
  • イモ類
  • 海藻類

などに多く含まれています。

ただし、腎臓疾患や人工透析をしている場合、カリウムの摂取制限がかかるので注意が必要です。

 

ビタミンB1

血流をサラサラにする働きがあります。

豚肉や白米に多く含まれています。

 

サポニン

利尿作用を持つため、余分な水分を排出するのに役立ちます。

  • スイカ
  • きゅうり
  • 大豆

などに多く含まれています。

 

ポリフェノール

血液をサラサラにして血流を促す働きがあります。

ポリフェノールは非常に多くの種類があり

  • 大豆
  • ブルーベリー
  • コーヒー

など様々な食品から摂ることができます。

ただし、がんの治療中には摂取制限がかかるので注意が必要です。

 

便秘の改善方法


ストレスを解消すれば、便秘を改善できる可能性がありますが、他にも原因がある場合はそれも解消しなければなりません。

便秘は、食物繊維や水分の摂取量が不足することで起こります

食物繊維は

  • バナナ
  • キャベツ
  • レタス

など緑黄色野菜、果物全般に含まれています。

中でもバナナは食物繊維を非常に多く含むので、毎朝食べるようにするとよいでしょう。

 

マッサージが効果的


便秘の場合は、お腹をマッサージすることで多少は改善できる可能性があります。

また、むくみに関しても、むくんでいる部分をマッサージすることで改善できる可能性があります。

むくみの改善を目的としているマッサージは、入浴中や入浴後など身体が温まっているときに行うと効果的です。

 

関連記事

  1. 便秘には『リンゴ』が効果的?おすすめのレシピは?

  2. いちずな酵素で便秘解消&ダイエット?31歳の私が食べた感想を見てから買…

  3. なぜ産後は便秘になりやすい?その原因と対策方法とは?

  4. 便秘にはオリーブオイルがいいって本当?その理由や飲むタイミング&レシピ…

  5. 効果的に便秘解消するこんにゃくレシピ4選

  6. 妊娠中の便秘…改善してくれる食べ物はある?

  7. さつまいもで便秘解消!その効果とおすすめレシピは?

  8. 酵素で便秘を解消できる?その効果のワケとは?